FXでほとんどの人が【理解していない勝てない仕組み】

別の記事でも書いていますが、FXというのは相場参加者の90%以上が稼ぎ続けることが出来ていないと言われています。
普通に考えれば、『買い』か『売り』という二択しか無いという非常にシンプルな取引環境の中で、なぜ90%以上もの人が負けてしまうのか?

今回は、FXでほとんどの人が勝てない仕組みについて解説していきたいと思います。

FXはテクニカルを盲信しても勝てない

FXで勝つためには・・・
『テクニカル分析を極めること』と考えている人が多いと思いますが、
結論から言ってしまうと、テクニカル分析を極めることがそもそも出来ませんし、
テクニカル分析だけに頼っていては、一生FXの市場で勝つことは出来ないでしょう。

テクニカル指標には、
相場の方向性を示唆するものから、相場の勢いを示唆するものまで様々ですが、
間違いなく言えることは、『100%確実に勝てるテクニカル指標はない』ということです。

100%勝てる!と盲信し、自分自身の全財産を掛けてしまったらどうなるでしょうか?
破滅への道を歩むことになるでしょう。

テクニカル指標が全く役に立たない!とは言いません。
ですが、テクニカル指標だけを盲信していてもFX相場で勝ち続けることは出来ないのです。

テクニカル指標で1度勝っても再現性がない?

もう少しテクニカル分析について考えてみましょう。

今日のエントリーで、たまたま機能していたテクニカル指標があったとします。
このテクニカル指標は、『次のトレードでも』『明日のトレードでも』『来年のトレードでも』機能するか?というと全くの別問題。
勝率100%のトレード指標はない!というお話はしましたよね。

更に、
テクニカル指標と一言で言っても、
フィボナッチを重要視している人もいれば、トレンドラインを見ている人もいて、トレンドラインといってもどの時間軸で見ているのか?(日足?5分足?)という議論もあります。他にも、RSIを見ているのか?MACDを見ているのか?移動平均線なのか?同じ移動平均線だとしても設定している期間は?SMA?EMA?それとも??

【テクニカル指標×時間軸×期間設定×他細かい設定】

上記のように無数に存在するテクニカル指標の設定条件の中で、
全く同じ指標で相場を分析している人がどれくらいいると思いますか?

殆どの人が、
異なるモノサシで相場をテクニカル分析しているのではないでしょうか?
多くの人が移動平均線を見ているから!と言っても、時間軸や設定は全然バラバラなわけで、設定が異なれば相場の見え方も全く変わってきます。

つまり、
機能しているようにみえる指標も、全く同じ基準でそのテクニカル指標を見ている(=テクニカル分析をしている)人は少ない。
=1度や2度勝ったくらいで、そのテクニカル指標に再現性がある!と考えてしまうのはまるでお門違いということなのです。

FXで勝つために必要なものは・・・

では、
9割が負けると言われるFXで相場においてどうすれば勝てるようになるのでしょうか?

簡単に言えば・・・
  • 再現性がある
  • シンプルである
  • 多くの人が意識しているテクニカルを使うこと

コレがポイントとなってくるわけですが、
複雑さが排除されたシンプルさを持ち、偶然ではなく再現性があり理論的に説明できるトレードであり、
その前提として、多くの人が意識しているテクニカル分析を行うこと。

この多くの人が意識しているテクニカル分析というのは・・・・・話が長くなってしまうので、次回に、より詳しく解説していきたいと思います。